1467件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

さらに、迅速に避難したり、円滑な避難所運営が可能となるよう、市町村に対して、避難路整備避難所停電対策資機材整備などを支援してきたところである。 今後とも、中央構造線活断層地震南海トラフ巨大地震に対する市町村取組への支援等を通じて、住民の安全・安心を守っていきたい。との答弁がなされたのであります。 

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

また、災害時の避難所運営については、地域自主防災組織だけでなく、市町経験したことがない地域が多くあります。要支援者への対応も含め、市町への避難所開設運営マニュアル作成時の指導、アドバイスをしっかり行っていただくことを要望します。  次に、新病院の機能と役割についてお伺いします。  皆さん、脳脊髄液減少症という病気を御存じでしょうか。子供から大人まで誰が発症してもおかしくない病気です。

神奈川県議会 2023-02-24 02月24日-06号

資料提示〕  昨年の本会議で取り上げた物資の輸送はもとより、令和2年の本会議で私が取り上げた避難所運営に関しても、民間救援物資供給力に頼る部分は大きいと考えます。  また、電気やガス、通信や交通など、県民生活を支えるライフライン強靱化災害発生時の迅速な復旧に関しては、民間事業者役割は極めて大きいものがあります。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

また、市町村にお示ししている愛知県避難所運営マニュアルにおいては、例えば、アレルギーや感染症予防のため、あらかじめ避難者生活する場所と別の場所ペット受入れ場所確保する、屋根がない場所にはテントを設営して受け入れるなど、避難所でのペット受入れについての具体的な事項についてお示しをしております。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第4号) 本文

さらに、被災経験者皆様からのお話の中で、東日本大震災発災時は、正確な情報を入手することができず、避難所運営等について、どのような対応を取ればよいのか分からなかった、また、いつ頃、救援物資救助隊が到着するのか分からず非常に心細かったとのお話もあり、改めて、国、県、市町村の各災害対策本部が早期に正確な情報を入手し、そして、各避難所等へ伝達し、指示を出せるかが重要であることを再認識させられました。

広島県議会 2023-01-18 2023-01-18 令和5年県土強靱化・危機管理強化対策特別委員会 本文

また、2点目の女性視点配慮した避難所運営についてでございますけれども、先ほど申し上げました標準版マニュアルやガイドラインなどにおきまして、女性視点配慮した避難所運営のため、各避難所において実施すべきこととして、避難所運営体制女性の参画を促すこと、女性子育て家庭配慮した避難所のレイアウトを行うことなどの具体的な取組をお示ししたところでございます。

千葉県議会 2022-12-13 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.12.13

その際、本県内の市町では、避難者を通常の災害時にも開設させます避難所において受け入れることを想定しておりまして、避難所運営に必要な物資、それから防災資機材、茨城県の市町で用意できない場合、本県市町においてその購入費用が発生するという可能性があるということでございます。  

鹿児島県議会 2022-12-13 2022-12-13 令和4年総務警察委員会 本文

一月七日には避難所運営訓練を実施することとしております。  三、防災知識普及啓発につきましては、自主防災組織結成促進等役割を担う地域防災推進員を養成するため、十一月二十六日及び二十七日の二日間、西之表市で地域防災リーダー養成講座を実施したところであり、今回の地域防災推進員認定により、平成十七年度の認定開始以来、千名を超える方が認定されたところであります。  四ページをお開きください。  

福岡県議会 2022-12-12 令和4年12月定例会(第12日) 本文

しかしながら、福祉避難所では、避難者である要配慮者による自主的な避難所運営は困難であります。要配慮者自身運営主体にはなれませんので、必ず一定人手が必要となります。このため、福祉避難所となっている受入れ施設側人材確保も大きな課題であると言えます。介護業界では人手不足が叫ばれていますが、災害時には、それ以上の状況に陥るのではないでしょうか。

神奈川県議会 2022-12-06 12月06日-15号

中でも、地域活動の中で、私が重要な課題だと認識しているのが市町村避難所運営です。災害時の避難所運営に関しては、過去の災害で、繰り返し問題点が指摘されてきました。  例えば、避難所避難者が殺到、混雑し、入所できない避難者が発生することや、男性主体避難所運営がなされ、女性への配慮が不足すること、水洗トイレが使えずに、トイレ確保が困難になることなどです。  

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第4号) 本文

これは、高齢者施設などにおけるクラスター発生時に対応できるような感染症専門人材を養成するための研修の一環として行ったものであり、県内医療機関に所属する医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師などが地域避難所に集まり、感染者隔離スペース仮設トイレの位置、食事の提供やごみ処理方法について確認し、意見交換を行うなど、その後の避難所運営にも役立つような内容でありました。  

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

また、避難施設電力確保は、避難所運営を行うため、また、避難者が快適に生活をするためには必要なことであります。避難施設となっている公共施設太陽光パネルを設置し、平時には自家消費売電を行いながら、災害時には電源として活用できる仕組みづくりを推進してはと考えますが、知事の所見を伺います。 ◯議長内田博長君)答弁を求めます。